ゴルファーなら誰しもが経験する『シャンク』。高い音と共にボールが真横に飛んでいきます。ラウンド中や練習場で一度シャンクが出だすと止まらないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。シャンクが出てしまう原因を理解すれば、克服するのはとても簡単です。
クラブの根元で打つとシャンクになる!
シャンクというのは、『パチッ』という高い音をだして、真横に近い右斜め方向(右打ちの場合)に打球が飛んでいくミスです。勢いよくほぼ真横にボールが飛んでいってしまうため、OBやロストボールになってしまうことも珍しくありません。ラウンド中のシャンクはスコアを大きく崩す原因の1つです。ラウンド中のシャンクは基本的に0に抑えたいですね。
シャンクはヘッドとシャフトの付け根付近でボールを打つことによって起こります。写真の様に、アドレス時はフェースの中心にボールを合わせて構えますが、インパクト時にクラブが前に出てしまいヘッドとシャフトの付け根付近でボールを打ってしまいシャンクが出るという原理です。
シャンクを克服するには自分のスイングを理解し、スイング中にクラブが前方向に出ない様にスイングする必要があります。
シャンクが出るスイングとは?
シャンクが出る原因は、インパクト時にアドレスで構えた場所にクラブが戻ってきていないということです。構えた場所にクラブが戻ってこないスイングには特徴がいくつかあります。
スイングの遠心力によって、クラブが外側に引っ張られている
シャンクが出ている人で一番多いのが“遠心力”によってクラブが外側(前方)に引っ張られることによってクラブの根元でボールを打ってしまうパターンです。おお振りになってシャンクが出るという方は、力まずスイングしてみたり、筋トレをして遠心力に負けない様にクラブを引きつける力をつけるという克服方法があります。
アドレス時の前傾姿勢が崩れている
アドレス時の姿勢から、ボールを打つときに前傾姿勢が強まり、自らクラブを前方に押し出しシャンクしているという方もいます。特にアプローチでシャンクが出るという人にはこの傾向が強い印象があります。丁寧にボールを打とうとするあまり、ボールを体ごと捕まえに行こうと前に倒れてしまうのが原因です。
スイング中に前傾姿勢が強まっているかどうかは、自分1人ではなかなかわからないので後方から動画とって確認してみましょう。
シャンクを克服するための練習方法
遠心力によりクラブが外側に引っ張られたり、スイング中に前のめりになることで自らクラブを前方に押し出すことによってシャンクが出ます。両者に共通する原因は、【インパクト時にクラブが構えた場所に戻ってきていない】ということです。どんなスイングをしていようとも、インパクト時にクラブが構えた場所に戻ってこればシャンクが出ることは100%ありません。
クラブが構えた場所から前方にはみ出ない様にするための練習方法をご紹介いたします。
練習方法
- 練習場へ行く
- 練習場でボールに対しクラブを構える
- クラブのトゥ(先)のボール半個分開けた所にもう1つボールを置く
- 外側のボールにクラブが当たらない様に内側のボールを打つ
- 完全に外側のボールを打たなくなるまで繰返し練習する
この練習方法を繰返せばシャンクが出なくなります。最初のうちは外側のボールも一緒に打ってしまうはずです。外側のボールを打ってしまうということは、インパクト時にクラブがアドレスで構えた場所に戻ってきていないということです。私はこの練習方法でシャンクを克服することができました。ぜひ皆さんもお試しください。
ただし前傾姿勢がインパクト時に強まっている方は、この練習だけではシャンクを完全に克服することはできません。おそらくスイングが窮屈になってしまうはずです。その様な場合は半歩後ろに下がって、アドレス時にボールとの距離に余裕を持つ様にしましょう。私もスイング中に前傾姿勢が強まるタイプですが、前傾姿勢が維持できるフォームを作りあげるには、定期的な練習と専門家のアドバイスが必要になります。前傾姿勢が強まることに大きな問題はないので、スイングが窮屈にならない様にアドレスの位置を調整する様にすればシャンクを克服できるようになります。