ゴルフの知識

【ゴルフ場で働く】ゴルフ場の損益分岐点は?

好きなゴルフを仕事にしてみたいという方の中には、ゴルフ場で働くことを視野に入れている方も多いかもしれません。もしゴルフ場で働くことを本格的に検討している場合は、自分が入社するゴルフ場(会社)の運営状況を調べておきましょう。

ゴルフ場の年間来場者の平均は?

皆さんはゴルフ場に年間累計で何名のゴルファーが来場しているかご存知でしょうか?
18ホールのゴルフ場における年間来場者の平均はおおよそ35,000名~38,000名と言われています。

多いと思います?
少ないと思いますか?
東京ドームの1日の収容人数が55,000名といわれています。

ということは、東京ドーム1日収容人数 >>>> ゴルフ場の年間来場者

18ホールのゴルフ場でどれだけ詰め込んでも年間7万人が限界と言われています。ただし、18ホールで年間7万人を詰め込むと連日のほぼ満員状態でプレーの進行がかなり遅くなります。ゴルファー視点からもわざわざ混んでいるゴルフ場に行きたくないですよね?
プレーの進行が遅くなるとゴルファーからは嫌煙されるようになり、結果として特別な魅力がない限り連日満員のゴルフ場はゴルファーから好まれないという現実もあります。

上記の通り年間の来場人数がおおよそ限られてくるゴルフ場。ゴルフ場が箱物商売と言われる所以もここにあります。
以下で具体的にゴルフ場がどの程度のキャパシティーを持った箱物商売なのかを解説していきます。

ゴルフ場は箱物商売!?

箱物商売というと何を思い浮かべますか?
ホテル、飛行機など部屋数や座席の数が決まっていて最大収容人数が決まっている、いわば売上の最大値が決まっている物を箱物商売と言います。
ゴルフのどこが箱物商売なんだ?という疑問を持つ方も多いと思います。ゴルフにはスタート枠という物がありますよね。ゴルフ場にきた順番にどんどんスタートさせればいいという訳ではないので、ゴルフ場が1日に作れるスタート枠には限りがあります。スタート枠の数に限りがあるということは1日の売上の最大値が決まっている。すなわち箱物商売ということになります。ただし、ゴルフ場の場合は明確に箱の大きさが決まっている訳ではありません。飛行機やホテルは座席数や部屋数が決まっています。そしてその座席や部屋を急に増やすことはできません。ですがゴルフ場の場合はスタート枠とはゴルフ場側が効率よく運営するために作った架空の”箱”です。その面では飛行機やホテルと比べると少し箱物商売の要素が薄れるのも事実です。

さて一般的なゴルフ場の箱の大きさは一体どれぐらいなのでしょうか?箱の大きさとはゴルフ場が1日に収容できる最大に人数であり、それを足しあげると年間来場者の最大数、年間売上の最大値を算出することができます。

【ゴルフ場の年間最大売上算出方法】
①まずはゴルフ場の“箱”の大きさを想定します。
スタート時間の幅が7:00~10:59まで7分間隔でスタートさせるとすると、約25枠。18ホールのゴルフ場でOUTとINに別れてスタートさせることでゴルフ場で1日に稼働するスタート枠は50枠となります。それを1ヶ月(30日)繰り返すと、1ヶ月で約1500枠となります。1500枠×12ヶ月で18,000枠となります。ただし、冬場や日照時間の関係で1日50枠稼働させることができなかったり、雨や雪でクローズする場合も想定されます。反対に、夏場で日照時間が長い時期は1日60枠近く稼働させる場合もあり、年間の枠数はゴルフ場によって多少差が生じます。総じて18ホールのゴルフ場の平均的な年間スタート枠数は18,000枠として年間最大売上を算出してみましょう。

②ゴルフ場の年間最大売上

18ホールで年間営業しているゴルフ場の年間最大売上を試算してみます。

ここで必要になるのが、平均単価という考え方です。この平均単価は平日と土日祝で大きく変わりますし、ゴルフ場の立地によっても大きく変わります。そこで平均的な値段を当て込みます。年間の平均単価を平日7,000円、土日祝15,000円として試算してみましょう。

年間平日営業日数:240日
年間土日祝営業日数:120日

さて、上記の条件でゴルフ場の営業日が全て満員かつずべての組みが4バックとなった場合、ゴルフ場の年間売上はいくらに達するでしょうか?
【7,000円×50組×4名×240日】+【15,000円×50組×4名×120日】=336,000,000+360,000,000=696,000,000円
ゴルフ場が連日超満員という状態で得られる売上は約7億円です。

 

赤字と黒字の損益分岐点は?

上記でゴルフ場の年間最大売上を試算してみました。年間7億円の売上があると思うとなかなかいい商売だなと思いますが、そもそも連日50組み埋まって超満員という状況はほぼありえません。仮に50組み埋まったとしても3サムや2サムの組があったり、メンバーさんの来場が多く平均単価が下落したりどんどん売り上げは減っていくことになります。華やかに見えるゴルフ場ですが、なかなか売上をあげることが難しい業界だとわかっていただけたと思います。

さてゴルフ場の経営状態を赤字と、黒字に分ける損益分岐点はどこにあるでしょうか。各ゴルフ場の単価や、固定費(借地料、メンテナンス費用など)によって変動がありますが、損益分岐点は年間40,000名(18ホール)が目安といわれています。

上記で紹介したゴルフ場の年間平均来場者数が35,000~38,000名(18ホール)ということは、半数以上のゴルフ場が黒字経営ができていないということになります。ただ、ゴルフ場も企業ですので黒字化していかなければなりません。多くの来場者=売上が見込めないゴルフ場ではコースのメンテナンス費用や、従業員の人件費を削って黒字化を目指すことになります。

黒字と赤字のゴルフ場を見分ける方法

もし、ゴルフ場に就職することを考えている場合は、黒字化していいるゴルフ場に就職することをお勧めします。赤字のゴルフ場に就職すると、人件費削減などの対象となり給与の減額や、残業代が払ってもらえない、昇進しても給与が上がらないなど就職した後に問題が出てくる可能性があります。

と言ってもどうやったら、ゴルフ場が黒字か赤字を見分けることができるでしょうか?
ゴルフ場が年間来場者数や経理状況を教えてくれればいいですが、閉鎖的な業界だけにほぼ教えてくれることはありません。お客さんとしてそのゴルフ場に来場しチェックしましょう!その時見るポイントは以下になります。

◆平日に20組み以上来場しているか?
チェックインの時にフロントスタッフに何組入っているか聞いてみましょう

◆冬場にフェアウェイ、グリーンが緑色に着色されているか?
冬場は芝生が枯れて白くなります。冬場に芝生が緑色ということはお金をかけて着色しているということです。着色するにも18ホールで200万円ほど費用がかかるようなので赤字のゴルフ場は経費削減のため着色しないゴルフ場もあります。

◆ロッカーや水回りが綺麗か?
日本国内にある新しいゴルフ場でも20年近く経っています。古いゴルフ場では開場から40年以上経過しているゴルフ場もあります。20年以上経っていると、ロッカーやお風呂、トイレなどが壊れたり不具合が必ず出てきます。本来ならすぐ修理すべきロッカーや水回りが壊れたまま長期間放置されている(使用禁止と書かれてそのままになっている)場合は修繕費用までも削減している状態なのでかなり経営状態が苦しい状況とみて取れます。

上記のポイントに当てはまっても、もちろん赤字でないゴルフ場もたくさんあります。1つの目安として注目してみてください。

  1. ゴルフの知識

    【ゴルフと年収】ゴルフが趣味の人は年収が高いのか?
  2. コラム

    手や足の潰れたマメを早く治す方法【キズパワーパッドのすすめ】
  3. ゴルフの知識

    【ゴルフ業界へ転職】ゴルフを仕事にしてみて感じること!
  4. コラム

    【防寒対策】ダウンジャケットのインナーは薄着が正解!?
  5. ゴルフ場紹介

    新潟市でおすすめのゴルフ練習場(打ちっ放し)3選!
PAGE TOP