ゴルフ上達

【ウッドへの鉛の貼り方】自分好みに弾道を調整してみよう!

ウッド系のゴルフクラブへの鉛の貼り方を解説します。クラブヘッドに鉛を貼ることで自分好みの弾道に調整することができます。またミスの傾向がはっきりしている方は鉛を貼ってミスを軽減することもできます。できれば練習場で弾道を確かめながら鉛を貼っていきましょう。

鉛でミスを改善することができる

ゴルフショップで以下の様な鉛版を見かけたことはないでしょうか?

初心者の時には使い方が一切わまりませんでしたが、だんだんゴルフにハマってくると自分でクラブをいじってみたくなります。自分でクラブに手を加えることでミスを減らすことができれば、クラブへの愛着も湧き、スコアUPにもつながり一石二鳥ですね!

そして鉛には正しい貼り方があります。貼り方を間違えると、スライスが悪化してしまったり、フックボールが頻発してしまったりと大変な思いをすることになってしまうので、自分のミスの傾向にあった貼り方を知っておきましょう。

鉛で変えられるのは打球の高さと捕まり具合

鉛をウッドに貼ることによって変化させられることは、打球の高さと、ボールの捕まり具合の2点です。

  • 打球が上がってくれない
  • 打球が上がりすぎて風の影響を受けやすい
  • スライスがひどい
  • 左に引っ掛けてしまう

上記の様なミスの傾向がある方は、ウッドに鉛を貼ることによって改善させられる可能性があります。

鉛の貼り方の基本

鉛を貼るに当たって基本があります。この基本さえ押さえておけば鉛マスターになったも同然です。
写真をみるとわかりやすいですね。

ボールの捕まり具合を調整する(縦軸)

ボールの捕まり具合を調整する場合は、シャフトの付け根と鉛の位置関係で決まります。シャフトからの重心距離を変えることによって打球の捕まり具合を調整します。

  • ボールを捕まえたい場合⇨重心距離を短くする⇨シャフトの付け根に近い位置に鉛を貼る
  • ボールの捕まえたくない場合⇨重心距離を長くする⇨シャフトの付け根から遠い位置に鉛を貼る

なぜシャフトからの重心距離を変えるとボールの捕まり具合が変わるかというと、ヘッドの返りやすさが変わるからです。重心距離が短いほどクラブヘッドがスイング中に返りやすくなります。ヘッドを返りやすくすることで、ボールを捕まえやすくしています。ボールの捕まりを抑えたい場合は重心距離を伸ばして、ヘッドを返りづらくします。

打球の高さを調整する(横軸)

打球の高さを調整する場合は、ウッドのフェース面と鉛の位置関係で決まります。フェース面からの重心深度を変えることによって打球の高さに変化をつけます。

  • 打球の高さを押さえたい場合⇨重心深度を浅くする⇨フェース寄りに鉛を貼る
  • 打球に高さを出したい場合⇨重心深度を深くする⇨フェース面から遠い位置に鉛を貼る

添付の写真は私のドライバーですが、打球の高さを変えずに、捕まりをよくしたかったので縦軸の捕まりやすさは一番シャフト寄り。横軸の打球の高さは、中間点となる位置に鉛を張っています。

まずはミスの傾向を分析しよう!

鉛を貼るための最初の1歩は自分のミスの傾向を分析しましょう。

  • スライスしてしまう(ボールがつかまらない)
  • フックしすぎる (ボールがつかまりすぎる)
  • 球が上がらない

などなどあると思いますが、これらのミスを鉛を貼ることで解決することに成功しています!
改善例を紹介するので皆さんも試してみてください。

スライスに悩んだドライバー

スライスがひどく、いつも右方向へOB連発。なかなかスコアがまとまりませんでした。そこでシャフトの付け根付近に4グラムの鉛を貼って重心距離を短くしヘッドの返りを促すことでボールの捕まり具合を向上させることができました。スライスが治り、ドローボールが打てる様になりました。

打球が上がらず、フック気味のユーティリティ

ドライバーとは逆に、つかまり過ぎ&打球が低いことで悩んでいたユーティリティー。打球の捕まりを抑えるために、シャフトから遠い位置。そして打球の高さを出すためにフェース面から遠い場所に鉛を4グラム貼りました。重心距離を長くしヘッドの返りを抑えることで、フックボールから適度なドローボールヘ変わっています。また打球の高さも鉛を貼る前と比べると上がる様になり、ユーティリティーでグリーンを狙っていくイメージも出せる様になっています。

クラブのバランスに注意

ウッドに鉛を貼るに当たって1点注意事項があります。それは鉛を貼ることでクラブのバランスが狂ってしまう可能性です。
クラブのバランスはD1、D2、D3という様な指標があります。数字が増えるほどクラブの先(ヘッド側)が重くなっているということです。
そして市販のクラブは基本的にD2〜D3あたりに合わせて作ってあります。基本的にウェッジをのぞいたアイアンからドライバーまでのクラブはこのバランスの基準を統一した方がいいと言われています。それはバランスが同じほうがどのクラブを持った時でも同じスイングテンポでスイングできるからです。

ヘッドの重さが3グラム増えるとバランスが1つ上がるので、3グラムの鉛をヘッドに貼るとD2だったクラブがD3になります。僕らの様なアマチュアの場合1段階のバランスの違いはあまり問題ありませんが、一気に2段階あげてしまうとスイングを崩す原因となる可能性があります。

そのため鉛を貼る際は、一気に6グラム以上の鉛を貼らない様にしましょう。鉛を1度に貼る重さは4グラムまでと覚えておくといいですね!しばらく4グラムで打ってみて足りなければ1グラムずつ付け足していきましょう。

皆さんの悩みも、鉛パワーで解決できるかもしれません!
自分のミスの傾向を分析した上で、鉛をウッドに貼ってみましょう。イメージ通りの打球が打てる様になるかもしれません。

ゴルフ選びをラクに・楽しく!

日本最大級のゴルフ口コミサイト「ゴルフメドレー」では、
ゴルフ場、ゴルフ練習場(打ちっぱなし)、ゴルフレッスンが簡単検索&口コミの投稿・チェックができます!

進行がスムーズなゴルフ場、200yard超えの練習場、駅近なゴルフスクールなど、
好みの特徴で瞬時に絞り込むこともできます!

現在地から近い順に表示することもできるので、活用してみてください。

ゴルフメドレー

 

  1. ゴルフの知識

    【ゴルフが仕事に生きる】ゴルフができれる人は仕事もできる!?
  2. ゴルフ上達

    【パンチショットの打ち方とコツ】低い弾道でラインだし
  3. ゴルフの知識

    【ゴルフ場の予約方法】おすすめの予約方法ランギング!
  4. ゴルフの知識

    【ゴルフの服装マナー】初めてのゴルフで気をつけること
  5. ゴルフ用品紹介

    アーコスキャディ(Arccos CADDIE)の使い方・価格・レビューはいかに!…
PAGE TOP