ゴルフの知識

【OBの時に言うファーとは?】ゴルフ用語の意味と由来

カッコいいハナタカゴルファーを目指すために
ゴルフ雑学を説明しましょう

ゴルフの歴史や
用語の意味を知ると
一層ゴルフのが楽しくなるはずです!

題名の
『ファー――――( ゚Д゚)』
OBを打った時に言いますよね?
僕はよく言われてます!
いかんせん、
球が曲がるので・・・

写真は知り合いのK君ですが、
彼もよくチーピンを打つので、
僕がいつも『ファー――笑』といってあげてます

皆さんどんな意味か知っていますか?
ファー――― とは
フォア = fore  
foreには前の、前方のという意味があり、
前方の組に危険を知らせるという意味で
『Fore(ファー―――)!!』
というんですね!

他には雑学ないの??|д゚)
皆さん知りたくなってきましたか?笑
そんなになってないですよね

次のこれは簡単ですか?
ゴルフのスコアで
バーディー、イーグル、アルバトロスとありますよね?
これの由来は分かりますか?

用語の意味をご存知の方が多いと思いますが、
もちろんです!
バーディー = 小鳥
イーグル = 鷲
アルバトロス = アホウドリ

では由来は??
なぜいいスコアが鳥に例えられるのか?

所説ありますが、
昔ある人がいいプレーをしたときに
「flew like a bird(鳥のごとく飛んだショット)」
と叫んだことがきっかけだといわれています!
ここからバーディが生まれ、
さらにいいスコアはより大きな鳥を例えていくように
なったといわれています

というような雑学は今後もご提供させてもらい
皆さんにハナタカゴルファーになってもらえると嬉しいです笑

では今日はこのへんで!
おやすみなさーーーーい

  1. ゴルフの知識

    【ゴルフと年収】ゴルフが趣味の人は年収が高いのか?
  2. ゴルフ上達

    【ゴルフのアプローチ練習】上達する練習法を紹介!
  3. ゴルフ場紹介

    掛川市でおすすめのゴルフ練習場(打ちっ放し)3選!
  4. ゴルフ場紹介

    【栃木県の安いゴルフ場】安さが1番!金額勝負のゴルフ場!
  5. コラム

    手や足の潰れたマメを早く治す方法【キズパワーパッドのすすめ】
PAGE TOP