スマホを持っている皆さんは、
ゴルフのラウンド中のスコア登録や、
ラウンド後のスコアの記録はスコア管理アプリを使っていますか?
まだまだ、スコアカードでラウンド記録を保管している方もいらっしゃるかと思いますが、
スコア管理アプリをつかったほうがスコアカードがかさばらないので、おすすめです。
ゴルファーが利用率が高いであろう、スコア管理アプリを3つ取り上げます。
これからスコア管理アプリを使ってみようという方は、以下の解説を見て
自分に合ったものアプリストアでダウンロードして使ってみて下さい。
ちなみにすべて無料でダウンロードできるのでご安心を!
GDO
ゴルフのラウンド予約サービスや、ゴルフ用品のネット販売を行っている、
GDO(ゴルフダイジェスト・オンライン)が提供しているスコア管理アプリです。
ちなみに私もGDOのスコア管理アプリを使用しています。
特徴は以下になります。
◆片手でスコアを入力できる
ラウンド中もスコアカードでなくスコア管理アプリでスコア入力したい方はおすすめ
◆パーオン率等の細かい分析機能付き
◆SNSでのシェア機能付き
◆オフラインでもスコア入力可能
ゴルフ場は電波の悪いところが多い
◆コンペ機能あり
複数人でリーダーボードが共有できる
ゴルフネットワーク
CSのゴルフチャンネルで有名な
ゴルフネットワークが展開するスコア管理アプリです。
スコア管理アプリの先駆けとなった元祖スコア管理アプリです。
GDOのスコア管理アプリと大差ない特徴を備えており、
国内での利用率は一番高いと紹介されています。
コンペ機能などを利用する場合は、
コンペ参加者が同じ種類のアプリを使う必要があるため、
国内で利用率の高いゴルフネットワークのスコア管理アプリを使用したほうが、
コンペ機能は使いやすそうですね。
楽天GORA
最後に紹介するのはGDOと同じくラウンド予約サービスを展開する
楽天GORAが提供するスコア管理アプリ。
正確にはスコア管理アプリというよりは、
予約管理アプリの中の機能の1つにスコア管理が備わっています。
特徴は以下になります。
◆分析機能はGDOほど細かくありません。
細かい分析機能はほとんど使わないので必要ない?
◆ゴルフ場でサインレスチェックイン
楽天チェックインを導入しているゴルフ場ではサインレスチェックインが可能です。
楽天ポイントも貯まります。
◆ゴルフ場制覇機能
これが最近追加されためちゃくちゃうれしい機能です。
ラウンドしたゴルフ場に制覇のマークが立ちます。
行ったことのないゴルフ場がわかるほかコレクター欲が掻き立てられます。
既にGDOのスコア管理アプリにスコアを登録しているので、
使うアプリを変えることは難しいですが、
最初からこのゴルフ場制覇機能があったら、
楽天GORAのスコア管理アプリを使いたかった…。
皆さんはどのスコア管理アプリが好みでしょうか。
好みの機能以外にも、
自分がよく使う予約サイトの系統でGDOか楽天GORAを選んでもいいと思います。
引用:https://www.golfnetwork.co.jp/