こんにちは!
誰もが不安を抱えるその日の1打目!
どんな球が出るか!!??
その日のラウンドを占うような一打ですが・・・
皆さんはどんな気持ちで打っていますか?
プロや上手い人はどんな気持ちで打っているのでしょうか?
誰もが不安なその日の一打目!
スライスやチーピンが出やしないだろうか?
不安を抱きながら恐る恐る振りに行きますよね。
最初のティーショットがOBやロストボールだと
なんだか気分がなえますし。
でも!
上手い人は一打目からまずまずなショットをしていきますよね?
その違いは何でしょうか?
技術? 慣れ? メンタル?
とにかく前に飛んでくれればいい!
多くの人が朝一のティーショットはメンタルと答えます。
プロであっても、
一打目はどんな球が出るのかわからないらしい
そしたら、アマチュアの僕らがイメージ通りの球を打てる可能性は
ほぼないと一緒ですね。
では上手くいく人と、そうでない人はどこに差があるのか?
僕は考え方にあると思います。
上手くいく人は
『とにかく150ヤードでもいいから前に飛んでほしい』
失敗する人は
『OBに行かないように左サイドに打ちたい』
『真っ直ぐ曲がらない球を打ちたい』 などなど
寝ている体に過度な要求をして
結果的に失敗してしまうという結果になってしまいます。
脳は否定形を認識しない
脳科学によると
脳みそは否定形を認識しないそうです。
そのため
『OBに行かないように左サイドに打ちたい』
⇒『OBに行くように打ちたい』
『真っ直ぐ曲がらない球を打ちたい』
⇒『曲がるように打ちたい』
という変換が脳内で行われる場合
体はどのように動くでしょうか?
ゴルフは自分の思った通りに体を動かすことができれば簡単だといわれています。
メンタルや視覚情報など様々な影響で
体を思い通りに動かすことができないため
難しく、面白く奥が深いスポーツですね!
皆さんもラウンドする際には、
『考え方』に注目してラウンドしてみましょう!
では今日はこの辺で!
おやすみなさーーーーい