こんばんは!
なんか今年の夏は天候がおかしいですね!
今日も僕の住んでいる神奈川県は、肌寒い感じ
ムシムシした夏が地味に恋しい感じですが笑
(実際はこの天候の方が過ごしやすいですね!)
皆さんお盆はどこかいかれましたか?
僕は大学の同窓会と地元へ帰省してましたよ!
社会人から関東に出てきましたけど、
やっぱり慣れ親しんだ場所はいいもんです!
さて今日は久しぶりに100切りのテーマを
僕はてっきり忘れてました!
初めてゴルフを自分で企画したとき、
『どーやって予約するの??』
ってなった時のことを
なので今日は、
ゴルフを始めて間もない時や、
初心者だけで行きたい時
予約の方法を知らないとラウンドできませんので笑
100を切るためにもラウンドが不可欠ですので、
どんどん予約しましょう!
予約方法は大きく3つあります!
※ビジターを受け付けているゴルフ場に限る
① ゴルフ場に直接電話して予約
② ゴルフ場のHPで予約
③ 予約代行サービスで予約
僕のおすすめ順としては
③≧②≻≻≻≻①
①~③の予約方法について詳しく見ていきましょうか!
ゴルフ場に直接電話
メリット:直接話せる安心感
デメリット:定価を案内される場合が多い
おそらく現在も最も多い予約の方法だと思います!
ゴルファーの平均年齢を考えると、
まだまだネットの普及が足りません。
この方法は正直一番オススメしません!!
なぜなら、基本的に定価を案内されるから!
ネット予約の出現により、
ゴルフ場のプレー料金は日々変化しています!
飛行機やホテル予約などと同じように!
ただ、ゴルフ場の電話に出る方は、
ネットにリアルタイムで出ている料金を把握していないことが
ほとんどなので、定価を案内される場合が多いです!
ゴルフ場のHPで予約
メリット①:最安値が掲載されている確率が高い
メリット②:スタート時間の選択肢が多い
デメリット①:ポイントが付かない。または、汎用性が低い
デメリット②:ゴルフ場ごとに会員登録が面倒
おそらく、一番最安値に巡り合える確率が高い!!??
インターネットの方が料金をこまめに変更している可能性が高いです!
しかも、予約代行サービスよりも安い値段で出しているゴルフ場もあります!
しかし、ゴルフ場によっては、HPをまめに更新していない場合
予約代行サービスで予約したほうが安い可能性もあります。
ゴルフ場のHPで予約する場合には、必ずGDOや楽天GORAを確認しましょう!
予約代行サービスで予約
メリット①:料金の更新頻度が高い
メリット②:汎用性のあるポイントがもらえる
デメリット:ゴルフ場HPより高い場合がある
デメリット:代行サービスで予約できないゴルフ場もある
予約代行サービスというと
GDOや楽天GORAが有名ですね!
この方法がなんだかんだ一番オススメ!
こちらのプレー料金は更新頻度が高いので、
ひょっとすると定価よりもずいぶん安い金額で
予約できるなんてことも珍しくないですね!
なんといってもポイント!!
GDOであれば予約クーポンや、ポイント
楽天であれば、おなじみの楽天ポイントです!!
安い料金に出会え、汎用性の高いポイントもゲットできます!
最安値かどうか気になる方は、
GDOと楽天GORA、ゴルフ場HPを確認してみて下さい!
まとめ
それぞれの予約方法にメリット・デメリットがあります!
これからゴルフの予約をしてみよう!っていう方には
ぜひ、インターネット経由で予約してみましょう!
電話よりもお得なのは間違いありません!!
ゴルフ場HPと予約代行サービスの値段を比較し、
ポイントなどの特典を考慮した場合、
どちらがお得になるか計算し、予約をするというのがいいと思います!
ではでは今日はこのへんで!
明日もお仕事頑張りましょう!!