こんばんは!!
今日も残業お疲れ様です。
ちょっと今日は長めに働いたので
帰りが遅くなっちゃいました
上半期末なので皆さんも忙しいですよね!がんばりましょう
さて、昨日はドライバーでだしてはいけないミスについて
書かせていただきましたが、
今日は、セカンド以降のアイアンショット
についてみていきましょう!!
今回のケース
ティーショットがうまくいきました!!
ティーショット230ヤード飛んでフェアウェイにあります。
こんな風景が広がります!!
ホールレイアウトを確認するとグリーンまで残り120ヤードです!
皆さんならどう2打目を打っていきますか?
大けがを避けることを大前提に考えてみてください!
方法は2つでしょう!
◆ ナイスオンを狙う
◆ グリーン手前に刻む
(いいんです!!100を切るために2オンは必要ないんです)
ナイスオンを狙う
皆さんグリーンのどこを狙っていきますか?
ピンの位置によりますよね??
実はピン位置によって狙いを変える
というのは間違いなんです!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)えっ!!
プロよりもゴルフがうまいと言われた中部さんであっても
『常にグリーンの真ん中しか狙っていない』というほどなんです!
色気をだして、手前におとしたり、奥に突っ込んだりすると
バンカーやグリーン奥にこぼれてしまうことが多くなります。
そうすると1,2打余分に打つことになるので、
100切りから遠ざかる結果になってしまいます。
グリーンの一番ひろい真ん中を狙う ⇒
ミスショットをしてもグリーンの端や周辺に
残ってくれる可能性が高くなります!
そうなれば、グリーンに乗ってなくてもパターで寄せるだけですよね!
簡単です!!
グリーン手前に刻む
残り120ヤードで
このホールのレイアウトの場合、
120ヤードを打つクラブを選択し、
右にミスショットをしてしまった場合、
バンカーに入ります
(僕はバンカーがかなり苦手)
であれば
100~110ヤードのクラブを選択し、
ナイスオンを狙わず、グリーン手前に刻みます!
あとはアプローチで寄せて、2パットで決めれば、
難なくボギーですし、
何よりバンカーもグリーン奥のミスもないので
大けがをする心配をほとんど取り除けます!!
みなさんだったら、このシュチエーションで
どんな選択をしますか?
大けがをしないゴルフを心掛けて、
100切りに挑戦してみてください!
では今日はこのへんで!!
おやすみなさーーい