こんばんは!!
本日も残業お疲れ様です。
これまで、アイアン ⇒ ドライバーときたので、
あとはFWとパターとユーティリティーぐらいでしょうか!
本日は『パター』で行きましょう!!
どんなパターを選べばいいのか??( ゚Д゚)
パターは基本的に何を選んでもいいんです!!
はっ!!??( ゚Д゚) 無責任な!!( ゚Д゚)
( ゚Д゚)←この顔文字がお気に入りです。はい。
パターで一番大事なのは、距離感です!!
ショップ内のパターコーナーで試しに転がしてみて
一番距離感の合ったものを選べばいいだけです(^^♪
ただ、100を切った先のことを考えると、選ぶポイントが見えてきます。
◆長さ 33~34インチ
◆打感 硬め
◆ヘッド形状 ピン型 もしくは マレット型
なぜ上記のような条件になるか深堀していきましょう。
ちなみに僕のパターは上記の条件をすべて満たしています!
長さ:33インチ (購入時34インチでしたがカットしてもらいました)
打感:硬め (オデッセイのホワイトダマスカス)
ヘッド形状:マレット (かまぼこ型とも言います)
長さ
パターは一番繊細なタッチが要求されます!!
パットイズマネーですから!!
アイアンも番手の低いクラブのほうがコントロールしやすいですよね!
それと一緒で長すぎるパターは、
ボールとパターの芯同士を当てずらくなります。
また、短すぎると打つ姿勢などが苦しくなってきてしまうので、
33~34インチの長さを推奨しています!!
打感
打感については賛否両論ありますが、
僕は硬めのパターをお勧めします。
なぜなら、距離感を出すにはある程度の硬さが必要だからです。
ボールなどを投げるとき、最後は指先にかけますよね?
そこに爪(硬さ)があるから距離感やスピードを調節できるわけです!
そのため、パターにも硬さが必要になってきます。
また、パターと言えど、ボールをしっかり打つという感覚を
身につけなければなりません。
ボールの転がりが良く打感が柔らかいオデッセーのホワイトHOT
をはじめに使うと打つ感覚が身につきづらいので、お勧めはしません。
ヘッド形状
パターはドライバー以上にヘッドの形状があります。
以下が定番の形
・ピン型
・マレット型
・ネオマレット型
しかし、ゴルフを始めたての時こそご自身の感覚を大事にして
パターを打っていただきたいため、
ある程度操作性のあるマレット型がお勧めですね!!
上記のような感じで、僕のおすすめを再現すると
『33インチのマレットタイプで、
打感が硬めのパターありますか??』
とお店で聞いていただければ見つかります!笑
では本日はこんなところで!
残業お疲れさまでした!!