こんばんは!!
本日も残業を始めましょう!!
本日のテーマは『ドライバー』
数回にわたってお伝えしていきます。
ドライバーというと( ゚Д゚)??
一番遠くへどーーーーんと飛ばすクラブですよね!
飛ぶだけに曲がる曲がる
『ふぁーーーーー』って
言われてばっかの方も多いと思います。
僕も昔はそうでした。
ただドライバーもその人にあったものを選べば、ミスは少なくなり
いいスコアを目指すことができます!
一口にドライバーといっても
沢山種類がありすぎてわかりませんよね。
ドライバーは大きく分けると2つの部品に分かれます
◆ヘッド
◆シャフト
では、どんなドライバーを選べばいいのか??
それは癖のないドライバーです!!
は??また?( ゚Д゚)
ドライバーは自分のスイングが固まってきた段階で
買い替えるものという認識を持っておいてください。
スイングが固まってきた段階で、
あらゆる自分の状態がわかってくるかと思います。
以下例
・スイングのテンポが早い方、ゆっくりな方
・フックボールの方、スライスの方
・打球のスピン量が多い方、少ない方
自分の状態か分かってから、
クラブの性能を活用し、いい状態へ修正していく必要があります。
初心者の段階で少々癖の強い道具を使うと
スイングの癖とは違った打球になってしまい、
ドライバーを買い替える際の参考にならなくなってしまいます。
そのために、癖のない素直なドライバーをお勧めします。
ではどんなドライバーが素直なドライバーなのか??
次回以降のブログで見ていきましょう!!
今回は、
ドライバーは大きく分けると2つの部品
ヘッドとシャフトからできているということだけ
覚えておいてください!!
この2つの組み合わせで、
癖のないドライバーを作り上げます!!
それではおやすみなさーーーーーい(^^♪