あ!!シャンクしちゃった!
あ!!チーピンやっちゃた!
ゴルフはミスにもよくわからない用語がありますね。
先輩に教えてもらいながら練習していましたが、
シャンクしちゃったね!といわれても
?
一体どうゆう意味で、何が原因なんでしょうか?
シャンク・チーピンの意味
この2つの言葉の意味について解説していきます。
シャンク
シャンクというのは、『パチッ』という高い音をだして、
真横に近い右斜め方向に打球が飛んでいくミスです。
※右打ちの場合
打球がクラブの根本に当たることで、シャンクになります。
スイング軌道が遠心力で体から離れ、クラブが構えた位置よりも
外側を通るとシャンクが起こります。
このミスが出だすと止まらないという方も多いですよね。。。汗
シャンクの治し方はこちら
チーピン
チーピンというのは、シャンクとは反対に、打球が左に大きく曲がっていくミスです。
麻雀が由来なんでしょうかね?
チーピンの原因はたくさんあります。
・フェースが閉じている
・極端なストロンググリップ
・スイング軌道
・体の上下運動
・極端な手打ち
などなど。
どちらかというと上級者に多いミスです。直す方法は結構難しいので、チーピンで悩み中の方は近くのレッスンに通うことをお勧めします。
ミスが出るには原因があるので、ミスの傾向と原因を掴みたいですね。
※なかなか自分ではわからないので、人に見てもらうのが一番ですが・・・。
間違った対処療法で直してしまうとスイングに変な癖がついてしまうので、気を付けてください。
では今日はこのへんで!
お疲れさまでした!!