こんばんは!
本日もお仕事お疲れ様です!!
さて本日のテーマは『ユーティリティー』(※以下UT)を取り上げましょう!!
皆さんUTってどんなイメージですか?( ゚Д゚)
◆アイアンとウッドの間のクラブ
◆比較的簡単なクラブ
などなどあるかと思います!!
まさにその通りですね!!
さてでは100切りを目指すあなたはどんなUTを選べばいいでしょうか!?
じゃあいつもの店員さんに伝える一言
『4番UTありますか?
シャフトはNSプロがいいです!』
これでほぼOK!!
じゃあUTを購入する際に見ていくポイントをご紹介しましょう!!
◆ヘッド形状
◆ヘッドの大きさ
◆ロフト
◆シャフト
ヘッド形状
UTのヘッド形状には2種類あります。
アイアン型とウッド型
僕がおすすめするのはウッド型です!
UTをティーショットで多用したいという方は、
方向性が出しやすいアイアン型でもいいですが、
初~中級者までは
ティーショット、フェアウェイ、ラフなどあらゆる場所から
一定の打ちやすさが必要となりますので、ウッド型をお勧めします。
ヘッドの大きさ
こちらは好みの部分が大きいですが、
基本的には小ぶりのものをお勧めします。
ヘッドが大きめのUTを出ていますが、
ラフなどからは打ちづらさを感じます。
初心者の場合フェアウェイから打てる回数のほうが
少ないかもしれないので、あらゆる場面を想定する必要があります。
ロフト
UTで一番入れている人が多いロフトは22°(4番)ではないでしょうか。
アイアンを5番までとし、ウッドを5番から入れる場合、
200y前後の距離を打つクラブがひつようとなります。
ロフトを立てすぎると難しくなるため、
飛距離とやさしさが両立した22°がおすすめです!
シャフト
UTのシャフトの選択肢は、
ウッドに寄せるか、アイアンに寄せるかだと思います。
UTのシャフトの条件としては先調子であることが必須です!
(僕もわざわざダイナミックゴールドの先調子タイプを刺しています。)
ウッドに寄せる場合、UTもカーボンシャフト
アイアンに寄せる場合、UTもスチールシャフトといった具合になります。
UTのシャフトでスチールのNSプロをお勧めするのには理由があります。
◆中古ショップで出回っている量が多い
量が多いということは、選択肢が広がる&安く買えます。
◆カーボンの場合シャフトが長くなる
例外もありますが、一般的にはカーボンシャフトにすると長くなります。
長いということは、操作性が低くなるため、ミスショットにつながります。
そのためUTのシャフトはNSプロをお勧めしています。
そんな感じで駆け足でしたが、
いかがでしょうか??
ずいぶんクラブのセッティングができてきましたね!!
今日はこの辺で!!
おやすみなさーーーい!(^^♪